お世話になります。近くの漢方薬局で相談し、いろいろと煎じ薬を処方してもらいました。黄連
解毒湯:4ヶ月→白虎加人参湯(当初、白虎湯だったのですが、飲み始めて2日足らずでいつもの
生活状態にも関わらず、ひどい疲労感に襲われたため、人参も加えてもらいましたが、改善せず
すぐとりやめ)→温清飲4ヶ月。ですが、症状は改善されません。効くかどうかわからないが、
ここのホームページにのっていた柴胡桂枝湯加黄耆を処方して下さいとお願いしたのですが、薬
局で処方できるリストにないので出来ないと言われてしまいました。医療機関と薬局では処方で
きる漢方が異なるのでしょうか?
食餌も気を付けなければならないとよく記載されていますが、実際にはどんな事に気を付ける
べきなのでしょうか。
身長168cm、72kgおなかの回りが太い、ビールは毎晩350mlほど、たばこは1日10本弱、肉、
魚はほぼ1日おき、野菜は毎日食しています。便は毎日ありますが、足が冷えるとすぐに緩くな
ります。肌は白い方です。汗は手のひら、胸によくかきます。副鼻腔炎にもなっています。私に
はどの様な漢方がよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
|